こんにちは。

ハベクロ鈴木です。

 

今日、喫茶店で打ち合わせをしていましたら、机の上にPOPがありました。

サステナブルキャンペーンのPOPです。

ん?サステナブル?

テナガザルじゃないですよ、サステナブルです。

サルトビサスケでもありません、サステナブルです。

 

私、「サステナビリティ」という言葉は知っていましたが、「サステナブル」という文字列を見て、パッと連想できませんでした。

(サステナブルの意味はぜひ検索してみてください)

打ち合わせをしていた相手も「サステナブルって何?」という感じです。

 

このキャンペーンの意味ってなんでしょう?

サステナブルという言葉を広めたいのかな?

サステナブルをみんなでやろうよ!と言いたいのかな?

 

一般の人はそんなこと考えないかもしれませんが、私は職業柄とても気になるのです。

どんな意図があるんだろう?

そして、どうなったら成功なんだろう?

で、結果どうなるんだろう?

 

あ~、気になる~。

 

店員さんに根掘り葉掘り聞いてみようかと思いましたが、止めました。

「コイツ、何言ってんだ?アホか?」と思われたくなかったんです。

だってほぼ週3 で行く喫茶店だもん。

出禁になったら困ります(笑)。

 

ちなみに、コーヒーを5杯飲んで、スタンプもらって、62円切手を貼って、

ハガキを投函すると「挽いたコーヒー」がもらえるようです!

最高ですね。なぜこの商品を選んだのかも聞いてみたい!

 

何か、このキャンペーンは普通のキャンペーンじゃなくて大きな意図を感じます。

だって普通のキャンペーンだったらもっと分かりやすいものになりますよね。

その裏の意図を汲み取りたい!

でも分からないんですよね~。

関係者の人、教えてくれないかなぁ?

 

久しぶりにキャンペーンを見てワクワクしました。

世の中すげぇヤツはいるもんですね。

 

■□■マーケティングツールの制作■□■
■□■マーケティングサポート業務■□■

株式会社ハーベスト・クロップス 鈴木です。
名古屋でマーケティングでお悩みの方。
きっとお力になれますよ。

■□■お客様はあなたの最大の財産です■□■

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事