みなさん、こんにちは。
今日、訳あって軽自動車に
乗って移動していたら、
ガンガンあおられて
いつもと違う感覚を味わった
ハベクロ 鈴木です。
遅くて小さい車は
バカにされるのかな?
確かに不慣れな車なので
車間距離は開けていますが、
そんなに遅く走っている
つもりはないんですけどね。
怖い怖い。
さて、本日ある串カツ屋さんが
店内を全面禁煙にしたら
業績がUPしたという
ニュースがありました。
サラリーマンなどのお客様が
減ったものの、家族連れが増え、
売上が上がったそうです。
お酒を飲む場で「全面禁煙」を
採用するのは勇気が必要だった
ことでしょう。
しかし、今は禁煙ブームを
通り越して、食事の場で
タバコを吸うのは犯罪者だ!
という雰囲気を感じます。
(あくまで私個人の感想です)
喫煙者には厳しい世の中ですね。
やっぱり大きな流れには
逆らわない方がいいのかなと
ニュースを見て思いました。
私も禁煙1年のビギナーですが、
このまま止められればいいなと
思っています。
喫煙していたころは、事務所で
電話を掛けるたびに外の喫煙所に
移動するくらい吸っていました。
ヘビースモーカーですね。
営業先や出張先にいったら、
まず喫煙所を探すところから
始めていたくらいですから。
タバコを止めたらそういう余計な
行動が不要になり、余計な時間が
取られないので、楽になりました。
また、臭いと言われなくなりました。
そうそう、アイコスは身体に悪く
ないといいますが、
臭いは結構きついですからね。
やっぱりタバコはどんどん
減っていくのでしょう。
皆様も、もしお店をやっていて、
客層がファミリー層なのであれば、
全席禁煙にしてもいいかも
しれません。
ちなみに、弊社のすぐそばに
あるコメダは全席喫煙です。
分煙?
なにそれ、美味しいの?
という感じですが、
それでもいつも満席です。
うーん、これで禁煙にしたら
どうなるだろう?と空想して
います。お客は減るかな?
減らないかな?
やってみなきゃ分かりません。
しかし、やってみないと結果が
分かりません。
戦略的に禁煙と喫煙を選んでいきましょう。
一番良くないのは今までがそうだったから、
というふうに「考えていない」こと。
考えた上で選択してほしいものです。
■□■リピーター戦略 専門■□■
■□■マーケティングサポート業務■□■
株式会社ハーベスト・クロップス
代表取締役の鈴木です。
リピータ戦略が止まっていたり、
マーケティングでお悩みの方は、
お気軽にご相談ください。
このブログへのご意見・ご感想は
メールにてお送りください。
■□■お客様はあなたの最大の財産です■□■