こんにちは。
最近、コンビニのゆで卵に
はまっている
ハベクロ鈴木です。
コンビニのゆで卵、
食べたことあります?
ゆで卵自身に味が
ついていて、
美味しいんですよ!
でも、殻がついてるんですよね。
コレ、どうやって味つけてんだ?
その秘密を知ってしまったら
二度と食べられなくなるかも
しれないので、今のところは
そっとしておきたいと思います。
味付けの仕方を知っている人、
鈴木にメッセージを
送ってこないでくださいね!
さて、今日のタイトルは
「うっすいヤツやねん」と
なぜか関西弁です。
「うっすい=薄い」です。
訳すと「印象の薄い人です」
ということ。
・・・つまり、私のことですね。
私と会ったことがある人は
ご理解いただけると思います。
私は見た目はそこそこ
イケてますが(オイ!)
性格がおとなしいので(オイ!)
印象に残らないようです。
先日も勉強会に参加したら、
「あ~、おはようございます」
「先日はお手紙ありがとうございます」
「今度、セミナーがんばってくださいね」
とある人に言われてしまいました。
この方には過去に4~5回会ってますが、
完全に別の人と間違えてる~~~~っ!
私はこういう時に話を合わさず、
「誰かと間違えてますよね?」
とグイグイ言ってしまう人です。
なのに記憶に残らんとは・・・
前世は忍者だったに違いないのです。
で、聞いてみたところ、ある有名な
コンサルタントと間違われていました。
ふん、それならいいか・・・・
って訳にはいきませんよ!
こういうことがよく起こります。
私に寄せてきている人が
結構いるようです(コラ)。
また、名字が「鈴木」ですから、
「佐藤」「高橋」「田中」と
間違われます。
名字の人数が多いランキングやん!
その辺によくいる名字の人という
記憶のされ方。
経験したことありますか?
と、いうことで私は印象が薄い。
そのため必要になってくるのが
「繰り返し」です。
勉強会も毎週毎週欠かさずに参加する。
ニュースレターも毎月必ず送る。
ブログもLINE@も繰り返す。
それは「忘却防止」のためなのです。
ある飲食店フランチャイズがあります。
そのお店は定期的に外観を変えます。
外観を変えると、道行く人が
あれ?何か変わったのかな?と
思ってもらえるため、来客につながる
そうです。忘れられないための
戦略だそうです。
また、ある飲食店の社長は
「多くの飲食店の売り上げは、
オープン時がMAXなんだ」と
言っていました。
物珍しさでお客様は来店する。
この時点を過ぎたらあとは
忘却と戦うしかないのです。
そこで、私たちが提唱している
リピーター戦略につながるわけです。
お客様から忘れられたくない方、
ぜひご連絡ください。
忘れ去られがちな人間が考えた
覚えてもらうための戦略を
一緒に実現させましょう!
って・・・
そんなに印象薄いかな(泣)
宜しくお願い致します。
■□■リピーター戦略プロジェクト専門■□■
■□■マーケティングプロジェクトを遂行■□■
株式会社ハーベスト・クロップス
代表取締役の鈴木です。
リピータ戦略が止まっていたり、
マーケティングでお悩みの方は、
お気軽にご相談ください。
このブログへのご意見・ご感想は
メールまたはLINEにてお送りください。
LINE
https://line.me/R/ti/p/%40mfz2537i
■□■お客様はあなたの最大の財産です■□■