●maiTane 107話 リベンジ消費対策
こんにちは、ハーベスト・クロップス鈴木です。
梅雨に入りましたね。
今も外は雨が降り出しました。
雨の日に、外に出るのはおっくうですが、
事務所にいる分には雨音が落ち着くので
大好きです。
ついでに、新型コロナウイルスも流されて
くれれば良いのですが・・・
さて、みなさんは「リベンジ消費」という
言葉を聞いたことがありますか?
聞いたことが無い人も何となく意味は
分かりますよね。
この自粛期間中にできなかった「消費」を
一気にやってやろうという動きです。
アメリカや中国では先月小売全体の売上高が
17%もアップしたそうです。
アパレルや家具など、自宅で過ごす時間を
有意義に過ごせるものが売れています。
確かに給付金ももらったし、
(都会はまだかもしれません)
こんな機会だから前から欲しいと
思っていたものに使ってしまおう!
と考えている人も多いはず。
この「リベンジ消費」に我々も乗っからない
手はありませんよね。
服や家具など、家で使うもので売れるものを
商材として持っていませんか?
食器も良いし、寝具もいいですね。
ぜひこの機会に売りましょう!
そのためには、みんなに知ってもらうことが
大切です。しっかりと宣伝してください。
良いモノでも知らなければ買えませんからね。
しっかりとお客様に伝えましょう。
しかし、リベンジ消費は給付などが頼みの綱
ですので、ずっと続くわけではなく、超短期決戦です。
もし、この短期決戦後に中期・長期の戦略を
考えたい方はぜひリピーター戦略を取り入れて
いきましょう。
お困りでしたらお手伝いいたします。
■□■話せば「カタチ」になる会社■□■
■□■マーケティングをカタチにします■□■
株式会社ハーベスト・クロップス
代表取締役の鈴木です。
マーケティング戦略や
リピーター戦略が止まっている方、
マーケティング用ツールの作成で
お悩みの方は、お気軽にご相談ください。
このブログへのご意見・ご感想は
メールまたはLINEにてお送りください。
LINE公式アカウント
http://nav.cx/3AvNBK4
■□■お客様はあなたの最大の財産です■□■