情報発信をしよう

こんにちは。
ハーベスト・クロップス 鈴木です。
今日も寒いですね。
こんな日はひなたぼっこしながら
ウトウトするのが一番なのですが、
そんなことをしている時間は
もちろんありません。
何で発信する?
最近、SNS界隈は落ち着いていますね。
新しいSNSが生まれてはいるものの
(mixi2とか)
ゲームチェンジャーと言うほどの
インパクトもありませんし、
twitter買収劇みたいなニュースもありません。
こうなってくると、使うツールが
安定してきていいですね。
いくら新しい物好きでも
バンバン出てくるとついていけなくなります。
ところで、皆さんは何を使っているでしょうか?
私はインスタ、フェイスブック、X、ブログを
使っています。
何を発信する?
インスタでは私が日常で面白いと思ったもの、
フェイスブックはその投稿の複製です。
Xはビジネス上で思ったことを。
そしてブログでは会社に関係していることを
発信することにしています。
その結果、インスタは「飯テロ」と
言われるくらい食べ物のことばかり。
フェイスブックも同じく。
Xはたまに投稿しますが、ほぼ休眠。
ブログもこの通りほぼ休眠です。
特にdlvr.itが有料化されてから
投稿数が減っています。
お客様には「情報発信しよう」と
言っているのにお恥ずかしい限り。
医者の不養生、藍屋の白袴とは
よく言ったものです。
ブログだけはやろう。
しかし、それでも「情報発信しよう」と
言い続けなければいけないと思っています。
特にホームページに直結したブログは
最低でも半年に一度は更新してください。
これは、会社の活動が止まってないことを示す
ことになるからです。
ホームページを見に来たときに
ブログが止まっていると
「あれ?もうやってないのかな?」
と思われてしまいます。
これでは逆効果になりかねません。
とにかくブログだけは動かしましょう。
もしできない!という方は
ハーベスト・クロップスまで
ご連絡ください。
色々サポートさせていただきます。
よろしくお願い致します。